システム・電力工学講座 |
電力工学領域 |
|
自励式変換器を用いた交直連系系統における安定度の改善
|
|
移動式熱電発電システムを利用した低質分散熱源の有効利用に関する研究 |
|
電力貯蔵電池用系統連系インバータに関する研究
|
|
衛星による雷活動の観測
|
|
部分放電位置標定に関する研究
|
|
自励式交直変換器のアナログモデル制作とデジタルモデルとの基礎動作特性比較
|
|
送電鉄塔のサージ特性に関する研究 |
制御工学領域 |
|
van der Pol緩和振動子を用いた非線形ダイナミクスに及ぼす雑音の影響に関する研究 |
|
写像結合系からなる2次元媒質上での渦巻波の発生・伝搬機構の解析とその制御 |
|
マルチエージェントネットを用いた自律分散型FMSのコンカレント設計に関する研究 |
|
核融合パルス電源用SMESの電力変換器に関する研究 |
|
多目的SMESの制御方式に関する検討 |
システム工学領域 |
|
住宅のエネルギー需要の用途別分解とモデル解析 |
|
励磁制御による電力動揺線形化に基づく系統安定化制御に関する研究 |
|
H∞制御を適用した高速移相器による系統間周波数動揺のロバスト安定化制御 |
|
インバータの各相独立制御と三相四線式交流による品質別電力供給システム |
|
コンピュータ支援システムを用いた都市エネルギーシステムの分析 |
|
都市エネルギーシステム計画支援システムにおける都市景観の三次元表示 |
電気材料・物性工学講座 |
電気工学基礎論領域 |
|
STM試料移動機構のための慣性駆動法に関する研究
|
|
イオンビームスパッタ法によるY置換Bi系高温超伝導体薄膜の作製
|
|
還元雰囲気下で作成したLaVO_3-SrVO_3系の電気抵抗測定
|
電気材料工学領域 |
|
窒化ホウ素薄膜のフィールドエミッション特性 |
|
炭素薄膜の選択成長に関する研究 |
|
InGaN単一量子井戸の作製と光学的特性の評価 |
電気物性工学領域 |
|
プラズマCVD装置によるアモルファスカーボン薄膜の作製および評価 |
|
高品質ホモエピタキシャルダイヤモンド薄膜の作製 |
|
有機フォトクロミック結晶の育成と評価 |
|
マグネトロンスパッタ法によるアモルファスカーボン薄膜の作製 |
|
単結晶ダイヤモンド薄膜を用いたpin積層構造の作製に関する研究 |
|
非線形光学結晶CLBOの高品質化と結晶性評価に関する研究 |
|
TiO2光触媒薄膜の作製と評価 |
|
レーザーアブレーション法によるAlBN薄膜の作製と評価 |
|
ポリシリコン薄膜への不純物ドーピング |
レーザ核融合研究セ
ンター |
山中研究室 |
|
軟X線反射を利用したプラズマ密度測定法の開発に関する研究 |
中塚研究室 |
|
X線分光解析用ポストプロセスコードによる爆縮コアプラズマの診断に関する研究 |
|
位相制御技術による新レーザービーム発生に関する研究 |
超伝導エレクトロニ
クス研究センター |
|
高温超伝導粒界ジョセフソン接合の作製 |
|
GaAs薄膜の低温成長とテラヘルツ電磁波放射素子の作製 |
|
高温超伝導広帯域アンテナからの光パルス励起テラヘルツ電磁波放射 |
電子情報エネルギー
工学専攻 |
システム計画工学講座 |
|
多目的計画問題の2次計画に基づく対話型解法 |
|
先験的知識を反映した階層型ニューラルネットワークの学習法 |
|
弱有効解集合上での凸関数最小化問題に対する内部近似法 |
|
区間入出力データによる DEA 効率性評価 |
|
割引要求をともなう線形生産ゲーム |